コラム|岡山市北区津島京町の歯医者|きれいわ歯科

086-256-1001
FAX086-256-1002

〒700-0087
岡山市北区津島京町1丁目50-1

診療時間
9:00~13:00
15:00~19:00

★土曜日は14時から18時診療となります。
休診日:木曜・日曜・祝日

  • 地図
  • メニュー

歯周病が引き起こす全身疾患とは

みなさま、こんにちは。
 
岡山市北区津島京町の「きれいわ歯科」です。
 
 
「歯周病がきっかけで、命を落とすこともある」ということを、ご存知でしょうか?
 
歯周病は、細菌感染によって起こる病気です。お口のお手入れをサボっていると歯周病菌が増殖し、ひょんなことから全身を巡って全身疾患を発症させ、命を危険にさらすことがあります。
 
意外にも怖しいリスクを秘めている歯周病。いったいどんな疾患にかかることがあるのか、どうすれば予防できるのか…歯周病と命を危険にさらす全身疾患の関係についてお伝えします。
 
 

飲み込む力が弱い人は肺炎に注意

ご高齢の方や介護を必要とする方は、食べものを飲み込む力「嚥下(えんげ)する力」が弱くなる傾向にあります。
 
そのため、唾液や食べ物のかけらが、誤って気管へ入り込んでしまうことも。そこに歯周病菌が付着して一緒に気管に運ばれてしまうと、「誤嚥性肺炎」の発症につながるのです。
 
 
歯周病が進行すると、歯磨きのときに歯ぐきから血がでることがあります。そんなときは、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットが広く深くなっていて、中にある血管が傷つきやすくなっているのです。
 
歯周病菌は歯周ポケットに溜まった歯垢の中で繁殖しますので、うようよしている菌が傷から血管に入り込み、やがて全身を巡ります。
 
 

歯周病菌が引き起こす全身疾患

歯周病菌が血管に入り込むと、血管内にプラークが出来て血管を詰まらせ、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞を引き起こす可能性があります。
 
また、歯周病菌の中には子宮の収縮を促す作用がある種類があるため、妊婦さんは低体重児出産や早産のリスクも。妊娠がわかったら、早いうちに歯科医院で口腔ケアを行い、お口の環境を清潔にするよう心がけましょう。 
 
 
歯周病は、糖尿病などと同じ生活習慣病の一種です。歯周病になると糖尿病が悪化しやすく、糖尿病の人は歯周病にもなりやすいとあって、双方には密接な関係があります。
 
どちらかの治療目的で生活習慣の改善を行うと、両方の疾患について改善がみられたという調査報告もたくさんあります。
 
 

歯周病の予防は歯磨きが基本です

歯周病を予防するためには、毎日の歯磨きで、プラーク(歯垢)をしっかりと摂り除くことが大切です。
 
 
きれいわ歯科で、プロによる定期的な検診&クリーニングを組み合わせて、歯周病の予防を続けていきましょう。