コラムColumn
ズキズキする歯痛が無くなった?「治った!」と思うのは危険です
みなさま、こんにちは。
岡山市北区津島京町の「きれいわ歯科」です。
「ズキズキと痛かった歯の痛みが、治療もしていないのに消えた…もしかすると治った?」
歯痛の悩みから解放されると、ついそんな風に気楽に考えてしまいがちかもしれません。
ですが、そのまま放置していると危険です。歯をすべて失ってしまう恐れだってあるのです。
できるだけ早く歯科医院で治療を受ける必要があります。
これまでは耐えがたいほどの痛みがあったのに、フッとむし歯の痛みがなくなるときがあります。
それは、むし歯の炎症がひどくなり、歯髄(歯の根の神経)が死んでしまったのだと考えられます。
痛みを感じなくなったのは、神経が機能しなくなったからです。むし歯が治ったわけでも進行が止まったわけでもなく、むしろこの後は気づかないまま、さらに歯周組織の破壊が進んでいきます。
もう、歯の神経が「危険が迫っている!何とかして!早く治療して!」と痛みを起こして知らせてくれる段階を過ぎてしまったということなのです。
さらに放置していると、知らず知らずのうちに細菌感染は進み、破壊はまわりの歯や周辺組織に及びます。
お口の中全体に広がって歯がボロボロになったり、さらには血管に入り込んだ細菌が全身を巡ったり、重篤な全身疾患の誘発にもつながりかねません。
そうなると、再びどこかのタイミングで激しい痛みに襲われます。今度は以前よりももっと悪化している状態ですから、我慢できず、気を失いそうなほどの痛みが出る可能性もあります。
歯の痛みを感じたら、できるだけ早いうちに歯科医院で治療を受けるようにしてください。もし歯を失ってしまったら、二度と生えてくることはないのです。
きれいわ歯科では、歯の根管治療に関するスペシャリストが治療を行います。
「抜歯が必要」と診断されたむし歯でも、歯を残せる可能性があります。一度、ご相談にお越しください。お待ちしています。
最近の投稿
- 抜歯せずに歯を残したい人へ【根管治療できます】
- 歯痛や沁みる原因は「食いしばり癖」かもしれません
- 重度のむし歯の治療には、どうして時間がかかるの?~根管治療について~
- ズキズキする歯痛が無くなった?「治った!」と思うのは危険です
- 食事で歯周病を予防!乳酸菌が豊富な食品3選