ブログBlog
訪問歯科診療
2020.09.11(金)
きれいわ歯科では訪問歯科診療をおこなっております。
介護施設や自宅で寝たきりの方、歩行が困難な方、
入院中で通院できない方など来院が困難になられた方が、
歯科治療や口腔ケアを必要とする時に訪問し、
医療サービスを提供しております。
きれいわ歯科 | |
院 長 | 河内 啓明 |
---|---|
所 在 地 | 〒700-0087 岡山市北区津島京町1丁目50-1 |
TEL・FAX | TEL : 086-256-1001 FAX : 086-256-1002 |
U R L | https://www.kireiwashika.com/ |
特に寝たきりの方や身体が不自由な方は、ご自身でのお口のお手入れが十分にできない事があります。
さらに体力や抵抗力の弱っているご高齢の方にとって口腔内の細菌は大敵となります。
この連鎖から虫歯や歯周病が悪化しやすくなることもそうですが、
最近では、口腔内の細菌が原因で誤嚥性肺炎(死因第3位)・心疾患(死因第2位)を引き起こしたり
他にも全身疾患を引き起こすリスクがあることが懸念されています。
このような病気のリスクを回避するためにも、定期的な歯科診療を受けることは来院困難な方の健康を守っていくことに繋がるのです。
そして何より食事を楽しめたり、会話をすることで大きな幸せや喜びを感じていただきたく、
きれいわ歯科といたしましても、患者様のQOLの向上に力になれたらと訪問診療をおこなっております。
通院されていた方やそうではない方でも、通院の難しい方はお問い合わせください。
きれいわ歯科の訪問歯科診療の対象となられる方について
・ご自身での通院が困難な方
・きれいわ歯科から半径16km以内のご自宅や施設、病院(寝泊りされている所に限ります)の方
・歯科医師が訪問診療として必要と判断された方
・年齢の制限はありません
訪問歯科の流れ
ご連絡、診療の申し込みをお電話にて承ります
↓
きれいわ歯科 | |
院 長 | 河内 啓明 |
---|---|
所 在 地 | 〒700-0087 岡山市北区津島京町1丁目50-1 |
TEL・FAX | TEL : 086-256-1001 FAX : 086-256-1002 |
U R L | https://www.kireiwashika.com/ |
ご訪問日の決定
↓
診療の開始
問診、ケアマネジャーさんとの担当者会議や病院とのカンファレンスにおいて情報を共有させて頂きます。
↓
定期健診への移行
訪問歯科診療を検討されているご家族の方、介護従事者の方に
当院では外来診療と同等の機材を持ち込ませていただき、
本来の診療と変わりなく、安心して医療サービスを受けていただけるように準備しております。
コロナ感染予防への配慮も徹底しております。
訪問診療の際は
医療保険、介護保険を使い受診することができます。
例:後期高齢者医療保険証をお持ちの方
1割、3割負担
障害者・生活保護の方
各市町村の減免と同様の対象となります
交通費や出張費などは一切いただきません!!
治療にあたってご用意していただくもの
保険証
介護・障害者手帳など各種受給者証や医療券をお持ちの方はこちらもご用意お願いします。
*ご理解いただきたいこと*
診療器具を使用する際にコンセントをお借りすることがあります。
洗面所などでうがい用のお水を頂いたり、流したりさせていただく事があります。
岡山市北区きれいわ歯科
岡山人気 口コミ 訪問診療
きれいわ歯科 滅菌へのこだわり
2020.09.02(水)
きれいわ歯科にNEW登場
患者様をウイルス・細菌・ダニからお守りするための新アイテムです❕❕
この製品は紫外線殺菌ランプによりウイルス・細菌・ダニを99.9%殺菌、殺虫させる機械です。
アルコール拭きのできない所、布製品の物などもしっかり殺菌できるのです。
さらにこの機械には空気を取り込み、紫外線殺菌したきれいな空気を放出できる機能もあり、これで待合室の環境もばっちりです。
まだまだコロナウイルスとの闘いが続いているため、安心して来院していただけるよう努力していきます。
本製品をご紹介してくださった 株式会社 RENEX S様、この場をお借りしてお礼申し上げます、本当にありがとうございました。
(朝に院長がトイレから待合、診療室にかけてエクササイズがてら殺菌してます)
これまでにも紹介してきていますが、きれいわ歯科の滅菌対策は患者様が安心して治療に来ていただく為、
とことん滅菌できるものは滅菌を行っています。
お口に入れたものをアルコール除菌だけで使い回さないように、使用したものはすべて洗浄室へさげております。
洗浄室では即座に血液や体液などのタンパク質を分解する薬液に浸潤し、
その後しっかりと洗浄を行い、超音波にもかけ、清潔になった器具を確実に菌0にすべく滅菌器にかけております。
歯を削るタービン等は、注油器で器具の中の粉塵を除去し、アルコール拭き、パッキング、専用滅菌器での滅菌を使用後は毎回行っております。
自分自身が治療を受けたいと思うような環境にしています。
個別パッキングしたものが循環して回るように収納する時も気を付けておくようにしています。
保存時も衛生的であるようにしております。
一つのチェアーだけで上の写真のように削る器具を常備しております。
もちろんグローブも患者さんごとに使い捨て。
衛生士さんには「これもパッキングして、滅菌するんですか!?」と言われますが、「じゃあ滅菌せず自分の口に入れてみて」と滅菌に対する意識を
上げるよう努力しています。滅菌できないものは基本使い捨てを心掛けております。
歯医者さんの治療は細菌との闘いが多いのです。
完全滅菌、適切な保存をしなければいい治療、結果はありえません。
今年に入りコロナウイルスで感染に対して皆さんの意識は高く新しい生活様式となっていますが、
歯科診療ではコロナウイルスだからというわけではなく、常にこうした取り組みをおこなっております。
念には念をということで増やしたウィルスや細菌を殺菌、殺虫する機械。
できることはこれからも行っていきます!!
安心して来院ができ治療を行える歯科!!きれいわ歯科のこだわりのひとつです。
体験記 ホワイトニング編
2020.08.26(水)
こんにちわ
きれいわ歯科ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回ホワプロ(ホワイトニングプロジェクト)のメンバーとなって頂いたIさんのご協力により、
ホワイトニングをされた方の体験記として掲載させていただきます。
Iさんもホームホワイトニングで歯を白くしていきます。皆さんの参考にしていただけるように使用経過をブログにて今後も追っていきます。
(今後メンバーが増員していきますので、前回紹介させていただきました体験記の方はTさんとさせていただきます。)
Iさんは初めて来院された時からホワイトニングにご興味があるとのことでしたが、
治療の必要箇所があったので、治療後にホワイトニングというお話しになっていました。
歯医者が苦手とおっしゃられていましたが、4月から頑張って通って来ていただき、治療もあっという間に終了。
治療と並行して、しっかりSRP(スケーリング ルートプレーニング・歯石の除去)もさせて頂き口腔内環境を整えていきました。
そして、6月末にはホームホワイトニングを開始することができました。
6月24日撮影ホワイトニング開始
7月1日 撮影
8月12日 撮影
開始から約2ヶ月ほどで全体的に色が統一されてきています。
このIさん元々、黄色味を帯びた歯面をされていてホワイトニング使用開始一週間では変化が分かりにくかったのですが、
8月12日の撮影の時には、帯状になっていた色も薄くなってきていて、全体的に明るくなっているので1トーンしか上がってないのですが変化の違いは一目瞭然です!!!
ジェルは2本使用し、後に購入してもらった追加ジェル1本をまだ使用中ということでした。
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニング(院内で使用するホワイトニング)と違いお薬の濃度が弱い物となっています。
効果を実感するのには時間がかかりますが、
その分ゆっくりと歯の内面から白く浸透していっているので、後戻りもゆったりとしています。
オフィスホワイトニングに比べると、白さを持続できるがホームホワイトニング魅力です。
さらにもっと白く、長期的に維持していきたいという方は
オフィスホワイトニングを行い、ホームホワイトニングを併用して(デュアルホワイトニング)頂けると一層お口もとを明るく効果を長く持続していけるのでお勧めです。
最後にホワイトニング中の食事制限ですが、
基本的には着色性のある食べ物・飲物や酸性の食品は控えてもらっています。
主に
コーヒー・紅茶・コーラ・ウーロン茶・赤ワイン、カレー、ケチャップ、トマトソース、醤油
柑橘系の果物、梅干し、ヨーグルトやスポーツドリンクなどになります。
トーストにジャム➡トーストにバター ナポリタンやミートソーススパゲティ➡ペペロンチーノやホワイトソース系のスパゲティ
ご飯に梅干し➡ご飯にふりかけ ソース焼きそば➡塩焼きそば 醤油、味噌ラーメン➡塩ラーメン
この様に変えて頂くようにしていますが、
どうしても耐えられない、コーヒー等飲んでしまった!!!という場合は、
食事後すぐに歯磨きをしていただいたり、水ですすいでいただくと歯への着色が軽減しますので
ストレスに感じないで、時々息抜きしながらホワイトニングを愉しんでみてください!!
ホワイトニング 審美歯科 岡山市北区歯科 口コミ人気 痛くない
ホワイトニング体験記PART➁
2020.08.21(金)
こんにちは
口コミでほし5のきれいわ歯科のブログを読んでいただきありがとうございます。
残暑お見舞い申し上げます。
今年は特に暑さが異常ですね。(;’∀’)
皆さん、引き続きコロナ予防、熱中症対策に気を付けていきましょう❕❕
ホワイトニング体験記 第2弾として経過報告をさせていただきます。

使用前 R2/6/8
1回目撮影
R2/6/22
前回撮影した日から2週間。毎日使用1回3~4時間しようしていたそうです。
シェードガイドA2を基準に見てみると全体的に黄色っぽい歯だったのが、
斑にはなっていますが黄色っぽさがなくなり、白くなってきているのがわかります。
ここまでが以前紹介した経過となってます。

2回目の撮影R2/8/8
そして、この度久しぶりにホームホワイトニングの確認を行いました。
使用の頻度は減らしており、2~3日に一度、歯の状態によってはしない日もあったそうです。
(歯の状態というのは、前日使用する量が多かったために、歯肉の際に違和感を感じることがあったそうです。)
全体的に白くなってきたこともあって、ペースを落としてみたそうです。
今のところ使用したジェルはトータルで3本。
外気を吸い込むと、いつもより歯がしみやすく感じたとおっしゃられていました。
ホームホワイトニング使用中には知覚過敏の症状が起こります。
必ずというわけではありませんが、日本人はエナメル質という歯の層が薄いために生じやすいという事もあります。
あまりにもしみる症状が強くてお困りの方はフッ素塗布することで症状が緩和できることはありますが、
使用方法を無視して過度な使用などは絶対にやめてくださいね。
ホワイトニングには様々な種類のものがあり、ネットでもホワイトニング効果を謳った物を使用されている方もいらっしゃるようです。
薬液だけに意識が向いて、今のご自身の歯の状態を確認せず使用するのはとても危険です。
安全に効果を求めている方は歯科医院でご相談いただくことがきれいなお口を手に入れる近道だと思います。
きれいわ歯科では、ホワイトニングキャンペーンを先月まで行っていましたが、
今月に入ってからも多くのお問い合わせがあったので、キャンペーンを続行することにいたしました。
片顎マウスピース+ジェルのSET ¥15000
↓
片顎マウスピース+ジェルSET ¥7500
最近マスクで過ごす時間が長いですよね、ここがチャンスです!
マスクを外して過ごす日までに、白く明るく清潔感ある歯を手に入れておきましょう(⌒∇⌒)
岡山北区歯科 口コミ 人気 ホワイトニング安い
お盆中の急なお口のトラブルについて
2020.08.14(金)
当院では8月14日15日16日とお休みさせて頂きますがお盆休み期間中、歯のトラブルで何かあれば下記の番号にご連絡お願いします。
086-256-1001
突然の歯のトラブル等、ご不安なことがあれば可能な限り対応していきます。
痛み、詰め物がとれたなど些細なことでも構いません。困ったこと不安なことがあればご連絡ください。
当医院へかかったことがない方でも何かございましたらご連絡くださいませ。