ブログBlog
きれいわ歯科 設備紹介
2020.06.28(日)
暑い日が続いていますが、皆様体調はいかがでしょうか。
熱中症に気を付けて、水分補給をしっかりしていきましょう。
水分補給といえば、きれいわ歯科にはウォーターサーバーを設置しております。
冷たくておいしい水を飲んで、心も体もリラックスした状態で診療に入って頂く準備ができております。
また、患者様から「待合室が直射日光で暑い。」とご指摘をいただき、ロールカーテンを設置しました。
これできれいわ歯科がよりくなったと思います。ご指摘いただいたK様本当にありがとうございました。
まだ根っこの治療頑張りましょうね^^
なかなか自分たちでは気づくことができないことを、気軽に言ってくださるのは本当に助かります。
これからも何か気遣いが足りないことがあれば、ご指摘ください。
患者様ファーストの気持ちで、治療をはじめ医院環境を整えていきます。
最近は一度来院してくださった患者様からの、口コミ、評判をきいて来院してくださる、新規の患者様が増えており
喜ばしい限りです。紹介してくださった方にもお礼を言おていただけるよう責任をもってしっかり治療をしていきたいと思います。
それでは本題の 岡山市北区歯医者 きれいわ歯科の設備紹介をさせていただき安心して来院していただけるようにしていきたいとおもいます。
まずは 痛くない歯医者を目指し 電動麻酔注射!!
治療はしたいけど、注射が痛いから歯医者は行きたくないとお考えの方。
丁寧に麻酔をします。痛くなかったよと笑顔で言っていただけるよう丁寧に治療します!
電動式は麻酔の量を調整できるため、痛みを感じにくくできます。また麻酔液が体温より冷たければ痛みを感じやすいため、
手の中で温めて体温と同じくらいにします。
それでも心配な方には、表面麻酔を行い針の痛みをおさえます。
このように無痛治療を目指していきます。
続いては、エアーフロー
主に歯面についたステインなどを除去するのに使用します。
歯と歯の間など通常の器具では落としきれない部分もきれいにすることができます。
追加料金はいりません。きれいになっていただいて衛生士さんに労いの言葉をかけてやってください。
それがきれいわ歯科の糧となり、また頑張ろうと思えるからです。
体験したい方はお声掛けください。
口腔内カメラ
初診時の口腔内状態を撮影させていただき、治療計画の作成、被せものの色の決定などに使用します。
また、患者さまに説明するときに使用し、どこの治療をどのように治療するか疑問をもったまま進めないように
心がけています。
「今から何するの?」と不安にならないよう、わからないことはまず聞いてください。丁寧にお答えします。
歯を削る器具の専用 注油器、滅菌器、個別パッキング
きれいわ歯科では滅菌対策はしっかり行っています。注油器で器具の中の粉塵を除去し、アルコール拭き、パッキング、専用滅菌器での滅菌を
使用後は毎回行っております。自分自身が治療を受けたいと思うような環境にしています。
個別パッキングして保存しているため、保存時も衛生的です。
衛生士さんには「これもパッキングして、滅菌するんですか!?」と言われますが、「じゃあ滅菌せず自分の口に入れてみて」と滅菌に対する意識を
上げるよう努力しています。
歯医者さんの治療は細菌との闘いが多いいです。
完全滅菌、適切な保存をしなければいい治療、結果はありえません。
きれいわ歯科のこだわりのひとつです。
続いてはCT.セファロ
ベラビューX800
最先端の設備で的確な診断ができます。
的確な診断がなければ的確な治療ができません。患者さまに負担を、かけないように一番の近道で治療が終わるよう心がけています。
CTでは親知らずの安全な抜歯、インプラントの安全な埋入、顎関節の診断など
セファロでは、矯正の診断、かみ合わせの診断など
色々な診断ができます。安全な医療のためには必要な設備の一つです。
まだまだきれいわ歯科には紹介していない設備があります。
次回はマイクロスコープや、口腔外バキュームなどの設備紹介をしていきたいと思います。
最後に只今ホワイトニングキャンペーン中です
沢山のお問い合わせありがとうございます。
まだまだ期間までありますので、初めての方にも分かりやすいよう説明しますのでお問い合わせください!
ホワイトニング体験記
2020.06.23(火)
こんにちは!梅雨入りして1週間が経過しました。
開業して初の梅雨入りで室内の温度調節が難しいところです(笑)
只今、きれいわ歯科でおこなっているホワイトニングキャンペーンですが、
治療で来院されてた方が、
このキャンペーンをきっかけにホワイトニングをされるようになったり、
ホワイトニングを考えていた方から問い合わせがあり、健診をするきっかけになられた方もいらしてます。
審美治療を希望される患者様の多さに驚きを感じている今日この頃です。岡山にもたくさんの審美歯科がきれいわ歯科の
まわりにもありますが、きれいわ歯科にきてくださり、
喜んでくださっているのを実感する日が増えてくると 、本当にこのキャンペーンをしてよかったと嬉しくなりました。
キャンペーンは7月31日までおこなっていますので 悩まれている方は、まずご相談ください。
ホワイトニングをしたいという方からよくある質問が、
「どの位白くなりますか・・・?」
個人差があるものなので・・・では、分かりにくいと思います。
そこで
当院で行った症例写真を1例ブログでも紹介させていただきます。
before

user comment
R2/6/8
after

user comment….
R2/6/22
この方は前歯一本が周囲の歯との色の差を気にされていました。
Before写真の時のA2という色合いから、全体的に2週間でB1ほどの色に変わっています。
そもそもA2とか言われても、意味が分かりませんよね。
歯の色について少しお話します。
色見本として使用するものをシェードガイドといいます。
歯の治療で白色の被せものを入れられている方は、型どりをした際に色の確認をされたことがあると思います。
色の確認は、出来上がった歯が浮いたりしないように技工士と共有する情報なのです。
ABCDで色味を表し、数字で歯の色(明るさ)を表しています。
他にもP系統 ピンク茶色 。W系統 白色 という色味もあります。
👈白い 濃い色👉
日本人の標準的な色はA3~A3.5です。
この方は元々標準より白めの歯の色をされていたのですが、2週間で4トーンほど明るくなっています。
もちろん個人差はあります。
続けていればW系統までの色味まで白くなるというものでもありません。
今後もご自身の歯を清潔に健康的に維持して欲しいと考えていますので、
お話させていただき、安全に使用していただけるようお願いいたします。
ご興味をもたれましたら、来院時にお声掛けください。
ホワイトニングをきっかけに色々な歯の相談もたくさんしてやってください。
岡山で安心して歯科治療を受けれるような歯医者になるよう日々努力をしていきます。
岡山 歯医者 きれいわ歯科
きれいわ歯科はエリア外❓❕
2020.06.17(水)
先日、お昼に先生から食事をご馳走してもらえるというお話を頂きました!!!
ここぞとばかりにスタッフみんなでTakeoutのできるお店を調べてみるのですが
食べてみたいお店が離れたところにあったり、なかなか決まらず・・・
諦める?
きれいわ歯科の近くには沢山の美味しいお食事ができる飲食店があるのですが、
せっかくご馳走してくださるのだからと気合を入れたので断念することにどうしても納得できず
諦めきれずにいると
ふと・・・
uber eats!!!
食に対する執念ってすごいでえすよねぇ(笑)
これならいける!!!!!
皆さんUberEatsを利用されたことありますか?岡山では昨年末ごろには対応エリアとして仲間入りしていたそうなのですが
あまり知られていなかったとおもいます。
今年に入り新型コロナウィルスの流行によりステイホームが余儀なくされたことで
この様な便利なサービスを知る機会ができた方も多かったのだと思います。
早速登録して使い方を確認...
心弾む瞬間、単純ですよねぇwwwwww
と和んだのもつかの間、
あ゛ ぁぁぁーーーー
なんとエリア外!!!
一喜一憂した時間 。
結局・・・・・
慣れ親しんでいるバーガーショップとなりました(⌒∇⌒);
きれいわ歯科の周辺には有名なYouTuberに取り上げられたお店もありますし、美味しいものがいっぱいあります。
皆さんお食事に足を運んでみてください!!そして、お口の掃除にきれいわ歯科へ(⌒∇⌒)
ウィルス感染予防=口腔ケア
2020.06.12(金)
最近は暖かい日より、暑い日が多く感じられるようになってきましたね。
今年の夏は...まだまだ第2波3波に備えて自粛モードを完全にOFFにはいかないですね。
新型コロナの話題ももう終わりにしたいと願う日々ですが、
今回は前回お話した中にインフルエンザ同様、お口の中を清潔にしておけばコロナウイルスを予防できるという話題を掘り下げ
ウィルスと今後上手く共存していくための新しいライフスタイルに向けて
改めてお口のケアの重要性を知ってもらえたらとおもいます。
sono1 侵入してくるウィルスに
インフルエンザや新型コロナウィルスの感染経路
• 人から人への咳やくしゃみ、鼻水などの飛沫感染
ウイルスが非常に小さいために、マスクをしていても侵入するといわれています。
(マスクはあくまでも「自身からの感染拡大防止策」とされています)
• 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れて別の人がその物に触ってウイルスが手に付着し
その手で口や鼻を触ることで感染する接触感染が大きいとされています。
二つの感染においても接触したからすぐ感染するのではなく、
そこからウイルスが体内の粘膜細胞(口,眼,鼻)の中に入り込むかどうかによって決まります。
実は、
お口の細菌がウイルスが粘膜細胞(口,眼,鼻)の中に入り込むのを助けるタンパク分解酵素を出すことがわかっています。
特に、歯周病菌は強力なタンパク分解酵素を持っていることがわかっており、
歯周病菌のコントロールがウイルス感染症予防に有効なのです。
2019年には、口腔ケアで歯周病菌が減るとインフルエンザウイルスへの感染率が低下すると
日本大学歯学部の研究結果の発表もありました。
そこで、
ご自身のホームケアだけでなくプロによるケアを定期的に行うことは、より確実に歯周病菌の増殖を防ぎ感染予防につながるのです。
sono2 ウィルスが侵入してくる前に
お口は体内への入り口です。
食べ物と一緒に細菌が食道→胃→腸へと移動していきます。
そのため、お口環境の悪い方、歯周病にかかっている方は
食事のたびにお口の細菌が腸内へ運ばれ、腸内細菌をバランスを崩してしまい免疫力を下げてしまう可能性があるのです。
口腔ケアをしっかりと行っておけば、腸内細菌のバランスがより良くなり免疫力の向上が期待でるのです!
すなわち今できるウィルス対策としても、
こまめな手洗いうがい、こまめな換気、アルコール消毒などによる除菌となりますが、
ついで口腔ケアが予防策として考えられるようになっています。
Sono3 肺炎のリスクを抑えましょう
中高年に多くみられるのですが、誤って食べ物や唾液が気管に入ってしまう誤嚥。
これは、お口が不潔だと誤嚥をした時に唾液と一緒に細菌が気管に入って肺にまで至り、
誤嚥性肺炎という肺炎を起こしてしまいます。
もちろんこのような方は、ウイルス性肺炎のリスクも当然高くなります。
さらに、歯周病菌が血流にのって全身を駆け巡り
体の免疫が乱されてウイルス感染による炎症症状が進みやすくなってしまいます。
これまでにも歯周病と全身疾患を関連付ける研究が多数報告されています。
特に糖尿病や肺炎などの疾患を持たれてる方は、口腔ケアを治療の一環として必要性があることを聞かれている方も多いのではないでしょうか。
これらのことからも
新型コロナウィルスは口腔ケアをしっかりおこなっていることで重篤な状況を免れる可能性は高いとみてもいいのではないでしょうか?
歯科治療は多くのお口に触れることから感染リスクは高いとされています。
それ故に新型コロナの流行に関係なく普段からゴーグル、マスク、グローブといったものを身につけ、万全の感染予防対策をしています。
患者様においても処置に使う物は基本的に使い捨てを採用し、対応出来ないものは消毒・滅菌を徹底しております。
さらに、当院は完全個室の中で治療をさせて頂いていますので、より一層安心してお越しいただける環境を整えております。
歯科の感染リスクを恐れて症状が出ていても来院を見送っている方は特に、
ご不明な点などありましたらお電話でも承りますので一度ご相談ください!!
この夏明るく清潔感のある口元を手に入れませんか?ホワイトニングキャンペーン中!!
2020.06.01(月)
今回のブログ内容は、
しっかり磨いてるのに歯が白くならないという方
歯の黄ばみが気になるという方に特に読んでいただきたいと思います。
きれいわ歯科では
ホワイトニングを始めるきっかけになればと期間限定でキャンペーンを実施します。
今回のキャンペーンではホームホワイトニング
通常、片顎マウスピース+ジェルのSET ¥15000
↓ 半額
片顎マウスピース+ジェルSET ¥7500
お試し価格で体験できます。
キャンペーン期間 6/5~7/31
もちろんジェルがなくなっても、追加ジェルを購入して頂ければ継続して使用できます。
ホワイトニングとは過酸化水素と呼ばれる薬液を使い、歯の内面から白くしていく処置になります。
一時的な知覚過敏のような症状が出ることもあるため 、
使用に際しては歯の状態を確認させていただき、提供させていただきます。
ホワイトニングが使用できない方
無カタラーゼ症の方
ホワイトニングをお勧めできない方
妊娠、授乳中方 未成年の方 効果を得られにくい歯をされてる方
上記のような制限や歯の色の変化には個人差もあります。
来院時にしっかりとお話をさせていただきますので
ご不安がある方も安心して使用していただけます。
興味のある方はご連絡お待ちしております。
前回に引き続き小ネタです。
きれいわ歯科にかわいい来訪者が!!!!
目が合うと、しれっと出て行っちゃいました( ´∀` )
動物動画特集が組めそうですね(笑)
特に猫はアレルギーをお持ちの方もいらっしゃるので、
和んだ後にはしっかりとお掃除しております🙆